クラブ概要
■部員数 | 約50名 | |
■活動日数 | 週4日 | |
■活動場所 | (校内) | 教室 |
活動内容
普段の活動は各自が目標を定め、自由に創作活動を行なっています。多くの部員が、新人歓迎のデモンストレーションや興風祭(文化祭)で披露するゲームを作っています。中には、作曲をする部員やCGを描く部員もいます。
クラブとしては、全員が共通の3つの技術、(1) C++によるプログラミング力、(2) 情報処理技術力、(3) プレゼンテーション力を身につけるように取り組んでいます。(1)は、情報オリンピック(中高)、パソコン甲子園(高校)、に毎年出場し、いくつかの大会で予選を突破し本選(全国大会)に出場しています。(2)は、基本情報技術者(FE)、応用情報技術者(AP)の資格取得を目標に学習しています。(3)は、パワーポイントの使い方を学び、部内で定期的に開かれるプレゼン大会で、人前で発表する経験を積みます。
合宿は夏に中2以上が参加し、部員の手作りサーバーによるプログラミングコンテストや、プレゼンテーション、OBによる集中講座、レクリエーション(芋掘り、バーベキュー)を行なっています。
要求レベルは高いですが、上下関係の厳しさはなく、和やかに活動しています。なお、活動で使うパソコンは個人で購入します。