クイズ研究

クラブ概要

■部員数約50名
■活動日数週4日
■活動場所(校内)教室

活動内容

【活動について】
クイズ研究部の活動日は、毎週火・水・金・土の4日間です。土曜日は自由参加となっており、意欲のある生徒が約4時間にわたって活動しています。通常時の部活動では、早押しボタンを使って2時間ほど早押しクイズをしています。長期休暇中の部活動では、部員が企画を持ち寄り、4時間ほどの大企画を行なっています。毎年夏休みに行われる3泊4日の合宿では、より大型の企画が行われることもあります。入部時に知識に自信がない方でも、日々の鍛錬を通してクイズに強くなることができます。
【大会について】
早稲田中高は、KQA(関東クイズ連合)に所属する強豪校で、個人戦や団体戦など部員は様々な大会で活躍しています。他の部活に比べても活躍の場はかなり多いです。
【テレビ番組について】
これまでに「高校生クイズ」や「Qさま」、「新しいカギ」など様々なテレビ番組に出演しています。テレビに出る機会も多い部活です。
【その他】
早稲田中高もKQA加盟校として1年に1度大会を開催します。その大会を通して企画力、運営力、統率力など様々な力が養われます。単にクイズの解答するだけでなく、社会に必要なスキルを磨くことのできる部活となっています。

  • 合宿1(活動風景)
  • 合宿2(活動風景)
  • 合宿3(昼食)
  • 合宿4(芋掘り)
  • 合宿5(バーベキュー)
  • 興風祭1(教室)
  • 興風祭2(教室)
  • 興風祭3(教室)
  • 興風祭4(招待試合)
  • 興風祭5(招待試合)
  • 例会